当教会について
■日本キリスト教団錦ヶ丘教会は、福音主義(プロテスタント)教会で、正統的なキリスト教信仰に立つ教会の一つです。改革長老教会の伝統に立っており、日本キリスト教団の中では全国連合長老会に加盟しています。
■統一協会(統一原理)、エホバの証人(ものみの塔)、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)とは一切関係がありません。
■全ての集会は公開されています。どなたでもお気軽にお越しください。

礼拝・集会案内
主日礼拝 | 毎週日曜日 | 10:30~12:00 |
教会学校 | 毎週日曜日 | 9:30~10:20 |
水曜祈祷会 | 第1、4水曜日 | 10:30~、18:00~ |
リベカの会 | 毎月第3木曜日 | 10:30~12:00 |
定例婦人会 | 毎月第3水曜日 | 10:30~12:30 |
定例壮年会 | 毎月第4日曜日 | 礼拝後 |
武蔵ヶ丘集会 | 毎月第4火曜日 | 10:00~12:00 |
聖ヶ塔集会 | 毎月第2木曜日 | 20:00~21:30 |
大浜集会 | 毎月第2金曜日 | 13:00~15:00 |
■主日礼拝
毎週日曜日の安息日に、この全世界を創造し、今も支配しておられる唯一の神様を礼拝します。礼拝において私たちは、神様に招かれ、これまで犯した罪を悔い改め、イエスキリストの十字架による赦しをいただき、感謝の応答として賛美を捧げます。また、第一週には、イエスキリストが定められた通りに聖餐式が執り行われます。
■教会学校
幼児~高校生を対象に、聖書のお話をわかりやすく学ぶクラスです。最初に合同で礼拝を行った後、幼稚科、小学科、中高科に分かれて聖書を学びます。クリスマスの降誕劇や夏のキャンプなど、楽しいイベントもたくさんあります。
■水曜祈祷会
第一、第四水曜日の午前と夜の二回、祈祷会を持っています。牧師からの聖書講解の後、各人が課題を出し合い、互いに祈りを捧げます。
■リベカの会
小さなこどもを持つお母さんの集まりです。牧師からの子育てに関連したメッセージや、交わりの時を持ちます。
■定例婦人会
毎月第三水曜日、午前に聖書の学びを行い、午後は仕事会をしています。高齢者祝福や幼児祝福の記念品の準備、バザーの開催等、幅広く活動しています。
■定例壮年会
毎月第四日曜日の礼拝後に集会をまもります。現在は『長老教会の問い、長老教会の答え』(ドナルド.K.マッキム著)をテキストにして学びを行っています。
教会案内
■牧師:川島直道
|
![]() |
■アクセス
日本キリスト教団 錦ヶ丘教会
〒862-0912 熊本県熊本市東区錦ヶ丘32-9
Tel/Fax:096-367-3564
①バスでお越しの方
「錦ヶ丘住宅前」、もしくは「自衛隊前」バス停より徒歩5分
②お車でお越しの方
第二空港線よりマツダレンタカーと越山眼科の間の路地をお入りください(信号無し)。約28台分の広い駐車場があります。

礼拝説教
礼拝説教をテーマ別に紹介します。これらは、2011年~2012年にかけてハイデルベルグ信仰問答を基になされた説教です。
※本メッセージ内で使用される聖書本文は日本聖書協会発行の新共同訳聖書から引用しています。また、ハイデルベルグ信仰問答本文は吉田隆訳より引用しています。
※新しいメッセージはポッドキャストにて配信しています。お手元のパソコンにiTunesをインストールいただき、メニュー下部のポッドキャストバナーをクリックしてください。
よくある質問と回答
Q. |
私はクリスチャンではありませんが、教会に行っても良いのでしょうか? |
A. | はい。教会ではクリスチャンでない方が参加されることを心から歓迎いたします。またご希望であれば新しい方を対象に入門クラスも行います。 |
Q. | 聖書や賛美歌を持っていないんですが…? |
A. | 教会には備え付けの聖書や賛美歌があり、だれでも自由にお使いいただけます。またご希望であれば購入することもできます。 |
Q. | 会費や入会金などは必要ですか? |
A. |
不要です。礼拝の中に献金の時がありますが、献金は神への感謝の応答であり、するかしないかは本人の自由です。 |
Q. | 足が不自由なのですが、大丈夫でしょうか? |
A. | 会堂にはエレベータや玄関のスロープなどがありバリアフリーとなっています。 |
Q. | 小さな子どもがいるのですが、一緒に礼拝に出ても大丈夫でしょうか? |
A. | はい。会堂には親子で礼拝を守るための親子席をもうけています。また、ベビーベッドも備えています。 |